おうちで簡単クッキング~
こうちゃんの簡単料理レシピではありません、 アシカラズ
同じ仙台だし、ウチの料理もインスタントや簡単な素材で店の味を出していたので
気になってはいたのですが
あまりに売れ過ぎてビックリです。
もう、雲の上ですね。。。
気を取り直して、ハイ。
いくら、天気の悪い仙台と言えど
もう、8月後半です。
なので枝豆を収穫しました。
1列に5箇所、3列植えた枝豆ですが
実験的に真ん中の列だけ万田酵素を使ったのです。
畑をしない人はもちろん、興味がなければ万田酵素はしりません。
お値段も高いし、ちょっと、スピ系なところもあるので詳しくは説明しません
興味のある方はググってください。
もともと、ウチは庭でやっているので、そんなに広くはありません
そんな場所でたくさん実をつけると言うことで使ったのですが
最初から全てに全部につかったので比較できませんでした。
確かに、周りからはスゴイ収穫だね。と言われましたが・・・
ということで、今年は枝豆に実験的に万田酵素を使いました。
同じ土壌に3列、枝豆、茶豆、だだっちゃ豆、を植え
真ん中の列だけ万田酵素をかけました。
一般常識では1列目が日当たりが良いのですが・・
実際、1列目、2列目を収穫すると 断然2列目(真ん中)がふっくらしていて
1列目は薄かったんです、ヘタすると実はありません。(仙台は梅雨明けはなかったので・・)
せっかくなので、取れたて きゅうり と 自家製みそ で もろきゅう も添えて パチリ
写真撮影なので もろきゅうもお色直ししました。。
枝豆は1列分です。はい。。
そして、ここからがGENちゃんレシピです~
今日のお題は自宅で簡単「本格ピッザア」で~す
ウチではバジルとトマトが取れるので・・
取れなくてもトマト、バジル、チーズは今時スーパーで買えるでしょう。
生地は強力粉、薄力粉、ドライイーストだけですよ~
しかも時間も短いですよ~~
まずは強力粉と薄力粉を同じ量(200g+200gなら大食いカップルぐらいかな?)に
半分の量200ccのさまし湯(指いれて大丈夫くらい)にドライイーストをいれたヤツを
まぜながらボールでこねます。
耳たぶぐらいの固さになったら、丸くしてオリーブオイルをぬりボールにいれラップして置いておきます
今の時期ならその辺でオーケー、20度くらいが理想です
膨らんできますのでガス抜きをします、2~3回すればいいでしょう
野球ボール大に千切って薄力粉にまぶし、生地を延ばします
ここからが家庭でのプロの味です。。
フライパンを十分熱したところにのばした生地を入れます
熱が通っていれば1分もしないうちに裏返せるでしょう
両面軽く焦げが付けばオーケーです、生地の出来上がり。
次はコンロの真ん中の魚を焼く所、グリルです。そこを温めておきます
フライパンで焼いた生地にソースや具材を乗せたら
グリルにいれて1分かな~。
火力にもよるので最初は見ながらねっ。
でも、あっという間にできあがるよ~、しかもナポリの味が・・・パリパリッの生地。
奥はベーコンとパセリ、手前はトマトとバジル
もちろん、野菜は自家製です。。
そして今回はオススメデザートも!
これはTVの受け売りなんですが、うまい!
ほんとにウマイ、そして大人の味なんです。
まずバニラアイスを買ってきてください。
何でも良いのですが、個人的には<爽>
そこにバジルを千切って混ぜます。
ウチは自家製ですが最近はスーパーなどでも売ってますよね
ここはケチらずにナマのバジルを使ってください
そこにバージンオリーブオイルを軽くかけ、岩塩を軽くふりかけます。
酒飲みに限らず、大人のアイスですよ。マジにお試しあれ