2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧
今回は先日作ったタイプのベルトを染色いたします。 染色方法はいろいろありますが 丸染め でいきます ドブ漬け、ジャブ漬けなどともいいますが正式名称はわかりません 刷毛やウールドバー、スプレーではなく直接染料に漬けます。 ということで染料、染料を…
剣先とバックル部をカットしたら へり(角)を削り落とします。 へりはギン面だけでなくトコ面も削ります バックルの穴を開けベルトの形が出来上がったら水通しをします。 水通しとは言葉通りに水につけることです、 一般的には素早く多量の水にくぐらせ 革の…
今回はウチの定番のベルトのひとつ、極厚ベルトです ベンズレザーといわれる革を原厚(7mm~)で使います。 革の呼び名は原料皮の分類だけでも 種類(牛、馬、ヒツジなど) 産地(北米、ドイツ、イタリアなど) 牛に関しては 年齢、雄雌(カーフ、キップ、ステアなど…
今年も来ました、 ふきのとうのシーズンが。 ふきのとうを含め山菜は子供のころは何とも思わなかった。 いや、どちらかというと 苦くて嫌いだったような気がするが 今じゃ 酒のつまみ?として最高だし スーパーなどで買おうと思ったらは高いですよね。。 今…
今月のホワイトデーの日に 「BIKER MON」という雑誌が発売されました。 これは2006.4.27のネタに書いてある雑誌の新しいタイトルです、 以前は不定期で数年に1回の発行でしたが このたび年4回の季刊誌にランクアップ?しました。 今回も取材していただき 3点ほ…
3月になり仙台も10度を超えるようになり 昼間は日が射すとバイク日和りだなぁ~、と思います。 もちろん全然寒いんですが 冬場を長く過ごしていると10数度で十分暖かいと感じるんです。 仙台以北、北海道の方々には<甘い!>と叱られそうですが・・・ 真冬でも…
こんな感じです。 最初はカバーを後付けに、と思ったんですけど 同じ素材、色が難しいので L型にカットして誤魔化しました(笑) というのも オイルドコートみたいに やけにオイルが入っていてベタベタするなぁ~、と思ったら もともとはヌバックだったみたい…
まっ 単にファスナーをつければいいだけなんですけど、、 バイク乗りの方ということで ファスナーのトップはグローブをしていても使いやすいように大きめ バイクにキズがつかないようにファスナーがむき出しにならない(カバーなどで) あとは違和感なく 元の…
レッドウィングのエンジニアブーツ といえば バイク乗りに限らずファッション的にも定番のブーツですね。 そんなブーツが送られてきました このようなブーツは見た目的にもそうですが 履くときにも楽なように大きいサイズを買うかたが多いです。 しかし本来…
暖かくなってきましたね~ 仙台も10度を超える日が続いてきました。 ということで ほったらかしにしていた庭を覗いて見ると 冬越えをした野菜たちがチョコチョコと。 大きさは小さいが 越した大根は甘いというし 芽キャベツも小さいですが もうこれ以上大き…
以前にも紹介していますが 花屋さんのはさみ入れ<シザーケース> ウチの定番ですが 今回は三個注文のうちひとつは極厚でごっつくして、とのこと・・ そこでウチでは極厚ベルトに使う 厚さは7~8mmのベンズレザーを使うことにしました。 型をつくるのもひと苦…
いわゆる 定番のロングウォレットです。 先月のオーダー分のひとつなんですが 今までの配色(2007.9.20ブログ参照)より濃いめを使ったら アンティーク調に見えたのでパチリ、と。 1色といっても 革質、業者、染色材メーカーetc 今後の焦茶はこれでいこう、と…
長引いてましたが完成です。 本当は出来ていたのですが・・ 引渡しが本日でしたので・・・。 まだサドルが固いですので口が違和感ですが オーナーさんはオイルの達人ですので すぐ馴染ませてくれるでしょう。 ファスナーをまっすぐにしただけで かなりの大容…
もう お分かりのように もう片側はオープンにして ひもで縛り留めるようにします。 ショルダーをメインで使うらしい。。 オーナーさんの要望で 両サイドのマチ部の生地を出来る限り使いたいとのこと、 背骨も革に張り替えたので その両サイドにマチ生地を使…