2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧
シャフトサイド部取付から バックステー、カウンター部取付にいき また、サイド部に戻りますが 今回は ヴァンプとヒールカウンターは繋がっていて インナーも暖かそうなモノがついています。 シャフト上部のクォーターだけじゃ 開きが少ないので ヴァンプ部…
天気の良い 暖かくなってきた 仙台街中で 9万人以上も集めた彼 ワタクシは 仕事中で見ておりませんが・・・ 当方カメラマン(笑)が 最前列で撮影してまいりました。。 周りの母校の生徒は ボディガードか??
前回、サイド側のジッパー取付でしたので 今回は バック側のジッパー取付をご紹介です。 シッカリとしたボディのエンジニアブーツです。 バイカーだけではなく、 ファッション的に、履きこなす方も 多いですよね。 シャフトが長いと 履きやすくするために 大…
昨晩は 昨年の田中マー君の 24勝目を見て以来のスタジアム~ 1回に あれっ、 と1点とられましたが あきらめかけていた8回に AJのホームランで同点! そして、 9回まで7奪三振で 1点に抑えたままの美馬 10回はファルケンボーグの3奪三振 11回は斎藤、 12回…
レースブーツの ピタッ、としたスッキリ感はGOODです。 しかし、 チョコチョコと靴を脱ぐ場所がある このジャポンでは ちょっと、慌てることもありますね~ ランチが座敷だったりするとね。 別に、昼飯のためではありませんが(笑) ちょっとした余裕は大事で…
桜の時期も過ぎて 天気の良い日曜日は 店前の路上は いろいろなショータイムになります(笑) 本日の朝一は フェラーリ、ランボルギーニ、など10台くらいが走りぬき、 数時間後には 40'sアメ車が数台ならび走り、 雑誌にでも出ているようなキレイなんですが …
今回は 表からでは 全然キレイなのに 中を覗くと・・・ インナー素材が剥がれ、 ベトベトしているバックです。 多いですよね~ そして、このバックは 以前にも色違いのモノですが インナー交換しています http://blogs.yahoo.co.jp/orewagendesu/53925087.ht…
今回は ヴァンプ&ヒールカウンターに ブルハイド(シボ革)を使った このブーツ! 最近は ワタクシもブルハイドって好きでしてね~ ブーツ以外でも、ジャケットや小物でも いい感じですよね~ こちらのオーナーさまは ジッパー取付を希望でして まずは ビ…
ジッパーの差し込む部分が または、そこの生地が破損したり エレメント(かみ合うムシ)が 順番ズレたり、外れたり 使う部分ですから 壊れるのは仕方がありません。 でも、 使う部分ですからね、交換しないと。。 これで、また寒さから守ってくれますね~ そ…
今回は こちらのライダースです 定番のジャケットでカッコイイですね。 でも、 オーナーさんには ちょっと、袖幅が太すぎて余裕が大きすぎる。 ということで 二の腕あたりからダウンして 袖口は変えませんが、手前まで このくらいカットしますと こうなりま…
長く、着こんで 使い込んで、着こむと 劣化も大変ですよね。 ライダースの場合は 走行中の排気ガスやホコリを 浴びてますから そのまま、オイルコーティングしちゃうと ホコリ達が暴れて カビちゃうし。。 (キレイに拭いてからのオイル入れねっ) 走行中、…
だんだん 暖かくなってきましたね~ ブーツの時期から サンダルの時期へ変わっていきます。 バイクオーナーさまは1年中、ブーツですけど・・・ そんな時に いらっしゃいました サンダル君です 履きこんでいますが シッカリ作られていますので まだまだ、です…