LEATHER LECTURE

ネコ足サンダル

この時期の レザーコースの学生には 梅雨明けの夏めざして サンダルを作っていただきました。 ネコ好きな方は こんなデザインです~ (笑) もちろん、 履きやすいようにソールは ビルケンシュトックです 岩手県 Tさん おつかれさまでした

カバンとリュック

今年の革学校1年生の オリジナルバックです。 まずは トコスエードから 染色、磨きと仕上げて 作った鞄です。 リベットデザインのワインカラーと ステッチデザインのダークグリーン。 ショルダー追加で リュックに変身~ ショルダーベルトをつなげれば 肩掛…

革とアロハのパーカーです

レザースクールの生徒さんが これからの季節のために製作していた レザーパーカー 完成いたしましたね まだ、出来立てなので 革がピカピカですが 着込んでいけばいい感じにヤレてくるでしょう フード裏でも見えましたが フロントオープンで 派手な裏地が見え…

持って、肩掛けで、背負って、

トレードマークデザインが 入ったバックが3個 レザースクール生徒Yさんの今月の完成品です。 内側も 表カラーに合わせた色合いで 仕上げております。 こちらのバックは インナー側を プライベートバックとして 持ち出せますので いいね 自分の好みを自分で…

スマフォケース

ボブディランの公式サイトから 「ノーベル文学賞受賞者」 が削除、 というニュースを聞いて ほっ、としました〰 授賞式欠席か? なんて言われていますが ワタクシとしては 「ジーンズ姿で晩餐会に突然現れて食事して帰る」 というのが理想ですね そんな、儀…

卒業衣装はライダースです

トランク作ったり スタジャン作ったりしてました N君。 最後ということで 今回はダブルライダースの復習です。 1着目のライダースは 「襟だけライダース」になり 街着ではイイですが肩周り、腕周りがキツかったので 今回は、 アクションプリーツ&脇下マチを…

スタジアムジャンパー

まだまだ寒いですが 早春の季節に着こなせますように スタジアムジャンパーを 作った のではなく、作ってもらいました。 レザー科生徒のN君、 ラグランスリープが希望でしたので 型取りから、細かいところまで チョコチョコ教えて 完成です。 スタジャン以外…

トラベルバック

ウチの生徒のN君 2年目製作のひとつは コレ カービングをいれたアタッシュケース 型も木でつくり、すべて自分で仕上げたケースバックです。 アンティークカラーの革に ブラスのリベット類、 渋いですよ~~ あっ、白黒写真でスイマセン。。 背負っている小…

いっぱい楽しんで!

今年度も終わりますので こちらは、専門学校のレザーワーク科です。 1年生の最後はカーヴィングでしたので 木槌でたたいております 春休みに入りますが 休みにどれだけ革と遊べるか。 が一番大事だと思いますんで 自分もふくめ たくさんの興味で遊びましょ…

皆さん、マジメです。。。

リペアなどがメインですが スクールも相変わらずやっております。 基本は週一で専門学校へ教えに行っておりますが 一般の方々にも 興味のある方には ちゃんと、教えております 自分の幅を広げるには 何でも良いのですが 作ったモノが残るのですから レザーク…

卒業制作発表会

来週にワタシが教えている専門学校の展示会があるので 普段、遅刻ばかりしている生徒も 夜遅くまで、学校に残り その後も ワタシのところへやってきて ガンバッテおります。 もっと、早くにやっておけよ。と思いつつ いつの時代も 学生は変わりません(笑)

冬だけど・・サンダル

女川から定期的に通っていただいているS君 夏に向けて(まだ気が早いが・・・) サンダル完成~! でも、 さっそく、次の課題へ熱中です。

夏休みも終わりですね

仙台の学生は25日前後で夏休みも終わりですので 私も9月1日から授業が始まります しかし、一般のスクールの方は 夏休み関係なく熱心にガンバッテおります 革なんて、裁断も、縫ったこともまったく初めてでも チクチクと縫い始めれば 5~6日間で このく…

ディアスキン、 スクールです

お久しぶりのスクールです ディアスキンのシャツです、もちろん総手縫いです。 ステッチもキレイですよねぇ~、その辺のブランドのミシンよりはるかにキレイです。 私が作ったんではありませんが・・・ そうです、レクチュアの書庫ですから。。 作った方は・…

アロハな先生

先月ですが 専門学校のほうで集中講義的に3日間教えてきました。 内容は カービングをメインとしてのウォレット基本形です そんなに大勢ではないのですが 1年生と2年生での技術の差があり まとめて教える難しさを 私が学ばせていただきました。 と同時にこう…

手が一番の道具です

スクールをはじめ 質問などでも 多いのが ?H1>コバみがきです 何が一番光るか? みたいな質問です。 全てのメーカーさんの コバ&トコ処理剤を使ったわけではありませんので・・ と言い訳をしておいて断言するなら どれも同じです 磨き前段階としては 片刃の…

ショルダーバック

フリースクールを受講されている生徒さんの作品です。 もちろん本人が一番ウレシイでしょうが 教えている私も意外とウレシイものです。 初めてバックに挑戦した方ですので ところどころアラがあります。 しかし 色合いも含めてパッと見はなかなかのものじゃ…

包丁~っ いぃ~~ぽん!

ガラスにのぉ~せ~て~~っとぉ! は置いておき。 レザースクールの書庫なので そんなお話を。。 2003年からはじめたスクールですが 一年前まではBARもやっていたので時間も限られていて 5年間のわりには受講生は多くはないと思います。 受講生はほとんどが…

コバ仕上げ

ホームページ、ブログ、スクール、etc 一番多い質問が 「コバ磨きは何を使ってますか?」的な質問です。 CMC、トコノール、etc いろいろありますが 私の経験上大差ないです。液剤は。。 要は磨き以前の問題なわけです。 刃の向きはもちろん キチンとカットして…

乱入

工房へ友人が遊びに来ていたんですが ころがっているカーヴィング&スタンピングの革を見て 興味がわいたらしく ウズウズしていたので 「やる?」と声をかけると すぐに飛びつきました(笑) レザークラフトはまったくしたことがない人ですが カーヴィングはまた…

すき、すき、すき、すき、すきっ、漉き(一休さんのリズムで)

キレイに仕上げる大事な工程のひとつに 漉き があります 趣味で革をいじる人はもちろんだと思いますが 私みたいに個人でやっている人も 革漉き機を持っている人は少ないのでは・・と。 だから 包丁は常に砥ぎましょう~ 6mm厚のミッドソウルも・・ 1mmのカー…

革は高いね~

もちろん 生き物の皮ですから高くて当たり前なわけですが・・ 他の素材と比べると高いですぁ~~ 直接スクールとは関係ないのですが 今度 企画物で初心者向けのクラフトキットを販売するので その完成品サンプルのために発注してた革が到着。。 いくら半裁と…

再開、  ちょいと宣伝。。

街中に工房を移転したので スクールを再開いたします。 FAX、メールで資料請求で 詳しい内容をお送りいたします。 仙台市近郊で興味のあるかたはどうぞ ビギナーコース 初心者、または基礎からしっかり学びたい方 レギュラーコース ビギナーコース終了者、ま…

ファスナー調整

歯だけをキレイにカットするんですが 生地の部分を少し噛んだりしてボサボサになる場合があります。 そんな時はあわてず100円ライターなんかで炙ってやります 遠火で 軽~くですよ(燃やさないように・・笑) ジジッーとちょっと溶け出したらすぐにライターで…

ファスナー

革製品のオーダーを受ける時に その商品がファスナーを使う場合 意外と多い質問が 「この長さのファスナーってありますか?」 または 「ファスナーって何cmがあるのでしょうか?」 この2つです。 質問の答えには 「何mm単位で言ってください、お作りいたします」 …

シングルライダース

ブログも久しぶりですが スクールも久しぶりです。。 他県から ずぅ~と通っていただいているI氏 まったくの素人からスタートして 今では革パン、革シャツをクリアして 最終のライダースへ挑戦です。 このレベルまでくると いちいち細かく教えないので ブロ…

隙間をなくそう!

これも初心者ワンポイントなので知っている人はスルーで! でも高値で売っているものでも隙間だらけもありますが・・ 1枚の革を折って縫う場合 そのままなら押さえて密着させますが(私は麺棒を使います) ウォレットのコインケースなどの場合はファスナーがあ…

蝋引きの糸

初心者ワンポイントレッスンの時間です (知っている方はスルーしてね) 革を手縫いされる方はどんな糸をお使いでしょうか? 最初からロウビキされている糸を使っている人が多いのでは・・ 糸によってはロウが多すぎて 手がベタベタしたり、余分なロウが革につ…

文字だけですから完成

絵柄ですとベベラーの後にも いろいろな打具やモデラなどを使いますが 今回は文字だけですのでこれで終わりです。 乾燥させてオイルをたっぷり入れてください 使った道具はスェーベルカッターとベベラーがノーマルと網目の2種類 あとは打ち具だけです、 自分…

さらに重ねます

ノーマルベベラーで絵柄を浮き立たせたら網目模様でさらに絵柄の影をつくります ここではB701を使ってますが太いラインの場合はB198もいいでしょう。 前回の打刻で刻印の形がひとつひとつ残った場合でも ここで網目でごまかせます(笑) 今回は文字ですので一…